コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 【Leotalマガジンvol.12】バレエレッスン中の汗のお悩み、どう対策する?|Leotal

【Leotalマガジンvol.12】バレエレッスン中の汗のお悩み、どう対策する?|Leotal

【Leotalマガジンvol.12】バレエレッスン中の汗のお悩み、どう対策する?|Leotal

こんにちは!レオタードのサブスク型レンタル【Leotal】です。

今回は「バレエレッスン時の汗」についてよくあるお悩みや解決策を紹介します。

「汗」というと夏のイメージがあるかもしれませんが、暖房がよく効いている冬場でも汗のお悩みがあるかもしれません。

ぜひ、参考にしていただいて普段のレッスンに取り入れてみてください。

※本コラムは、2024年12月に会員様に配信したメールマガジンをブログ用に編集し、掲載したものです。

汗の悩みにはどんなものがある?

お悩み(1)汗をたくさんかいて恥ずかしい

お悩み(2)レッスンウェアが張り付いて不快

お悩み(3)汗染みが気になる

お悩み(4)ニオイが気になる

それぞれ見ていきましょう!

お悩み(1)汗をたくさんかいて恥ずかしい

運動すれば汗をかくのは当然のことですが、汗の量が増えてくると周囲の目が気になることもありますよね。

そんなときは以下を試してみてください。

■ 吸汗速乾素材のウェアを選ぶ

通気性の良い「吸汗速乾素材」のレオタードなら汗をかいてもすぐに乾き、汗が気になりにくくなります。

ライクラ生地」「サラカラ生地」などがレオタードではよく使われます。ぜひ注目してみてください!

■ 冷たいタオルで冷やす

どうしても汗が止まらない場合は、冷たいタオルや冷やしたペットボトルで、首のうしろやワキの下・ひざ裏・手首を冷やしてみましょう。

体に負担がかかるので、毎回おこなうのは避けたほうがよいですが「どうしても今は止めたい」「ダラダラと流れ出る汗を軽減したい」というときはお試しください。

お悩み(2)レッスンウェアが張り付いて不快

汗をたくさんかくと、レッスンウェアが体にピタッと張り付いて不快感を覚えることもありますよね。

そんなときは、吸汗速乾素材のレオタードをチョイスするのもおすすめですが、他にこんな工夫もいかがでしょうか?

■ メッシュ素材のレオタードを選ぶ

袖や背中にメッシュ素材が使われたレオタードなら、ウェアが張り付く不快感が軽減されます。

例えば、Leotalでは以下のようなレオタードを取り扱っています。

袖や背中がメッシュになっているレオタード

背中の大部分が肌色のメッシュ素材で作られているレオタード

■ ボディファンデーションを着る

レッスンウェアの張り付きが気になるときは、ボディファンデーションを着用しましょう。
とくに、速乾素材で作られたボディファンデーションを使えば、張り付き感や汗染みが気になりにくくなります。

Leotalでも取り扱っている国内ブランドVIDAでは、吸汗速乾&透けにくいボディファンデーションを販売しています。

お悩み(3)汗染みが気になる

脇や背中、胸元にできる「汗染み」が気になる方もいらっしゃるでしょう。

そんなときは以下の工夫がおすすめです。

■ レオタードの色を工夫する

汗染みが気になる場合は、汗もかいても目立ちにくい色を選びましょう。

【汗染みが目立ちやすい色】
白、ベージュ、明るいピンク、ライトグレー、パステルカラー

【汗染みが目立ちにくい色】
黒、ネイビー、チャコールグレー、ワインレッド、ダークグリーンなど深みのある色

■ 柄物レオタードを選ぶ

柄があるデザインのほうが汗染みが目立ちにくいです。

柄が細かく、無地部分が少ないものほど、汗をかいた部分が目立ちにくくなります。

■ 通気性の良いトップスを重ねる

シースルートップスや速乾素材のTシャツなど、通気性の良いトップスを着てみましょう。

レオタードに汗がついても汗染みが目立ちにくくなります。

※トップスの種類に関しては、vol.10をご参照ください。

お悩み(4)ニオイが気になる

暑い時期など大量に汗をかいたときに気になるニオイ。

工夫次第で気になりにくくなります!

■ 濡れタオルで汗を拭く

乾いたタオルでは、肌表面の汗は拭き取れますが、ニオイの元となる「皮脂」や「雑菌」は残ってしまいます。

濡れタオルで汗を拭くことで、皮脂・雑菌も一緒に拭き取ることができ、気になるニオイを軽減できます。

また、濡れタオルで汗を拭くことは熱中症対策にも効果的です。

■ レッスン前に制汗剤を使う

レッスン前の清潔な肌に制汗剤を使用することで、発汗のコントロールや雑菌を抑えることができます。

ロールオンタイプの制汗剤なら、脇などニオイ・汗染みが気になる部分にピンポイントで塗れるためおすすめです。

■ レッスン後はすぐに着替える

濡れたウェアを着続けていると、雑菌が繁殖しニオイが発生します。

たくさん汗をかいたあとは、すぐに乾いた服に着替えましょう。

レッスンと汗は切っても切り離せないものですが、工夫次第で汗の悩みを軽減できます。

ニオイが気になる場合は、ほかにも「汗をかいたレッスンウェアはすぐに洗濯する」「シューズにドライキーパーを入れてニオイ対策をする」などの方法も効果的です。

ぜひ、お悩みに合わせて取り入れてみてください。

次回の掲載日は、2025年8月9日(土)を予定しています。楽しみにお待ちいただけると嬉しいです!

他の記事を見る

【Leotalマガジン vol.11】バレエレオタード×トップスのコーディネート例5選|Leotal

【Leotalマガジン vol.11】バレエレオタード×トップスのコーディネート例5選|Leotal

Leotalマガジンvol.11では、柄レオタード・袖付き・キャミソールなど、さまざまなタイプのレオタードに合うトップスのコーディネート例をご紹介します。ニットやアームカバー、シースルーなどを使った実用的かつおしゃれな着こなし術を解説!肌寒いときのレッスンコーデに迷っている方は必見です。

もっと見る
【Leotalマガジン vol.15】今年こそなりたい自分になる!目標設定の手順としっかり達成するためのポイント|Leotal

【Leotalマガジン vol.15】今年こそなりたい自分になる!目標設定の手順としっかり達成するためのポイント|Leotal

「目標は立てたけど続かない…」そんな経験はありませんか?Leotalマガジンvol.15では、バレエの例も交えながら、達成率をぐっと高める4つのポイントをご紹介します。目標設定のコツを学んで、今年こそ叶えたい未来に一歩近づきましょう。

もっと見る